指圧マッサージ・ボディケアセミナーの筋肉弛緩法とは!?

 

 

指圧やマッサージで筋肉を緩めるためにはある「コツ」があるんです。

ガチガチな筋肉を緩ませる方法を身につけたい人は必読です。

当セミナーの指圧,マッサージ・ボディケアセミアーでは3つの大きな目的があります。

 

1:短時間でも筋肉が緩むテクニックの習得

2:強圧ができる指圧基本の習得

3:痛みに対して対応できる各症状別の知識と施術法の習得

 

です。今回は、3つの大きな目的から一つ目。

筋肉弛緩法について色々な考え方と実践方法を考えて行こうと思います。

 

 

私たち、指圧マッサージなどの手技において、絶対的に最初に確認をしていきたいポイントは「圧の方向」なんですね。

 

筋肉や、その受け手の人の身体に対して、どの方向で圧を押せているのか?と言うことを先ずはちぇっくしていくんです。

 

「圧の方向がいまいち自信がない。」というセラピストや施術者の人は少なくありません。

これは、自信がないのが悪いのではなく、

 

 

正確な圧の方向を教えてくれる、導いてくれる場所や人があまりない。

というのが正解で、そういった講習会や人に出会うことで完璧に身につくものなんですね。

 

あなたに質問です。

「完璧な方向で押したとき筋肉はどのような反応を起こすと思いますか?」

 

 

答えですが、完璧な方向で筋肉を拇指圧を行ったら疲労で硬くなった筋肉は、フニャ~っと氷が解けるような感覚が分かります。

 

そうです。筋肉を押しながら、その筋肉が弛緩していくのです。緩んでいくのが分かるんですね。

どうでしょう?あなたはこの感覚を感じた時、あるでしょうか?

もしくは、筋肉が氷の塊から熱い所に移動しフニャ~っと解けるような感覚を感じながら拇指圧をおこなっていますでしょうか?

 

 

これは、誤解しないでほしいのですが、何回も同じところの筋肉を拇指圧をして行くと筋肉はゆるむじゃないですか?そうではないんです。

 

 

拇指圧を1回、その筋肉に対して押すと、そのまま筋肉がグニャ~っと筋肉弛緩をしてくるんです。

押しながらほぐれるというのではなく1回の拇指圧で筋肉がスーッと柔らかくなっていきます。

 

「圧の強さが強ければいいんじゃないの?」

 

 

そう思うかもしれませんが、じつは圧の強さは関係ありません。

弱く押しても圧の方向や押し方が完璧であれば拇指圧の1押で筋肉弛緩が感じられます。

 

 

 

圧の向きがマスター出来て筋肉をひと押しひと押しで筋肉の弛緩できるようになると

それはすごくないですか?これにはコツがありまして、

 

 

拇指圧の時に、筋肉が緩んでいくために、より筋肉を弛緩させようと思うと結局は

圧を入れる時間が長くなります。押しながら筋肉が弛緩するからです。

 

 

そうです。筋肉は押した時に筋肉が弛緩をし離したときは弛緩しませんから圧の時間は長めにとるということが

基本の手技になってくるんですよね。拇指圧で筋肉を緩めていくために大事な事は、圧を長くしていく。ということなんです。

 

 

逆に言えば圧の押さえる時間が短いとそれだけ筋肉が弛緩する速さは遅くなるということです。

 

 

 

すごく大事なことなのでもう一度書きたいと思います。指圧マッサージなどで筋肉を弛緩させていく手技においては、圧を入れていく時間を長くしていくことがポイントになります。その時に、

 

・圧の方向

・圧のポイント

・施術者の体勢

 

 

この3つが大事なポイントになりますのでしっかりと確認をしていきましょう。

ここで、当セミナーの指圧、マッサージ・ボディケアセミナーに参加した方の施術症例をご紹介したいと思います。

 

 

香川県に住む、リンパセラピストのMさんから頂いたメールをご紹介させていただきます。

Mさんが、「お客様にいただいた施術の感想」ということで、甲地にメールがありました。

 

 

 

早速、ご紹介したいと思います。

もちろん、感想をいただいたMさんとMさんのお客様には掲載の許可をいただいております。

 

(ここから)

 

昨日はどうもありがとう

帰ってから眠気と戦いながらやらなきゃいけない家事だけやって、夜は爆睡。

 

今朝起きたらすごく体が軽かったー

毎朝、タニタの体脂肪計で計ってるのだけど今朝、計ってびっくり。

 

昨日より体重は0.2kgしか減ってないのに、

筋肉量が1.9kgも増えて、体脂肪も 11.7%(普段は17%前後)

 

 

昨日は何にもしてないのにそうとう運動したくらいに絞られてる(≧▽≦)

改めて(Mちゃん)の施術の凄さと深さに大興奮です(*^^*)

 

美恵ちゃんに会って、心も体もスッキリしたー

また頑張ろうってエネルギーもいっぱい注入してもらったよ

 

 

以上抜粋です。↑↑↑

 

時々数値でご報告頂くのですが、わかりやすいですね!

 

そして筋肉や筋膜へのアプローチも加わり更に相乗効果。

     

 

(ここまで)

 

あっ!(Mちゃん)のところは、お名前を、甲地のほうでイニシャルにしました。

写真を見てください。向かって肩が下がっている右側が、当セミナーの筋肉弛緩をおこなった方です。

 

すごい肩が下がっているのが分かりますか?

筋肉が緩むと緊張で肩が引っ張り上げられていた状態がなくなり、

相当体の変化がみられることが分かると思います。

 

 

 

何より、Mさんのお客様を思いご自身もすごい向上心に本当にリスペクト。

リラクゼーションでも、お客から感謝されながらお仕事できる、最高のお仕事だと思いませんか?

Mさん、本当に報告、そして掲載の許可を頂きありがとうございます!

 

 

 

指圧・マッサージの筋肉弛緩法とは!?

 

指圧マッサージで筋肉を短時間で緩めて生きたとお考えのかたは、

是非、すべての体勢での施術法は身につけたい方がおすすめです。

 

・腹臥位(うつぶせ)

・仰臥位(あおむけ)

・側臥位(横向き)

・座位(すわったまま)

です。それぞれの手技を覚えたら、筋肉を弛緩(ゆるめる)ための体の構造知識を会得していきましょう。

そして、筋肉の弛緩というと「ほぐす」というイメージが強くすごく凝り固まった筋肉ですと強い圧でほぐそうとしてしまいます。

 

 

筋肉の硬結があると、グイグイとその硬結をほぐし切ろうとしてしまいます。

しかし、筋肉は対抗性という性質がありますのでなかなか施術者の希望には応えてくれません。

 

筋肉を緩めたい時に考えて欲しいのが、「筋肉には対抗性がある」と言う事なんです。

 

施術者が、強圧で何年もおこなっていると施術者側の身体がヘトヘトになってきます。

先ほども記しましたが、筋肉には対抗性があるので強い外圧にたいして防御反応をするため筋肉自体が固くなってくる性質があるのを理解してください。

 

 

 

そのため施術を受ける側の方は、今までの強さの圧では物足りなくなってきます。強さへの慣れもあるでしょう。力で対抗していた施術者はさらに、強い圧を求められます。

 

 

「すみません。もっと強くしてもらえませんか?」

 

こっちは、結構、強く押しているにも関わらず・・・。施術者はクッタクタです。

筋肉というのは、力を入れずに弛緩します。甲地は、昔はグイグイと硬結した筋肉に対して力を込めて圧を入れ弛緩させていましたが

 

 

このテクニックに気がつきその即効性と効果。

そして、力を入れずにおこなうので拇指が痛くなくなり腰痛がなくなり、身体が楽になりました。

 

 

 

「筋肉は力を入れなくても緩むんだ!」

 

ということだけを理解してほしいのです。

 

 

筋肉には、対抗性があり強い力で拇指圧をすれば緩むということではなく、

圧が弱くても筋肉は弛緩するということを理解していただけましたでしょうか?

 

 

次に考えて行きたいのが「体重圧」です。

甲地が主催させていただいております指圧、マッサージ・ボディケアセミナーでは

指圧マッサージの手技対して体重圧が大事さを理解して習得をして行きます。

 

 

 

施術時の手技では、自らの体重を利用して施術をおこなう、体重圧は基本になるわけですがどんなときでも、腕の力は使わず体重の力、テコの原理をつかっていくことです。

 

 

 

そして、その体重圧ができたら筋肉を捉えるということが大事なポイントになります

たとえば、上部僧帽筋という筋肉があります。肩こり施術では大事な筋肉ですよね。

 

 

 

この上部僧帽筋はどこか?上部僧帽筋の中で1ポイントだけ、深いコリがあるところがあります。

そのポイントはどこか?というのをどの体系の人でも見つけられるようにしましょう。

 

 

 

そして、次のチェックポイントはリズムです。筋肉を押していくリズムを考えていきましょう。

リズムはその手技を180度変えてしまうほどの強力な改善法になります。リズムを、ゆっくりにするんです。

 

 

押さえているところは同じでもテンポが速いと受けた印象も違いますし

逆にリラクゼーションや指圧マッサージは、ゆったりとお疲れをいやす所なのでテンポは間違いなく整骨院の先生方よりかはゆっくりですよね。

 

 

 

押さえているポイントはそんなに変わらなくてもリズム、テンポが違うだけで受け手の印象は全然変わってしまう。これがリズムです。

ボディケア・指圧マッサージの技術ではとても大事なポイントになります。

 

 

 

先日も、ボディケア・指圧マッサージの講習会が東京で開催されました。

施術者(治療家・セラピスト)にとって悩むことはさまざまですが一番は技術的にまずはしっかりと固めることだと思います。

 

基本を理解し、繰り返して体で覚えていく。それが出来れば誰でも出来る手技なんです。

 

 

筋肉弛緩の技術を習得していく上でおすすめな練習法

 

私たち、指圧・マッサージをおこなって行く上で、この手技は癒しもありますからそれこそ、クライアント・お客様のニーズは本当に人それぞれですよね?

 

そのニーズに応えられる技術を身につけて行くのが当セミナーに参加する意味だと思います。

そこで、当セミナーが指圧マッサージの手技をどうやって技術をあげて、筋肉弛緩を有効につかっていけるようにしているのかをご紹介します。

 

これは、今あるあなたの手技においても、非常に使える有効な方法になるので是非、真似てみてください。

普通、講習会また専門学校や整体スクールなどを終えて、現場に入ったときや、またはその講習会などではマニュアル通りの教わった通りにおこなっていくと思います

 

 

最初は首から入って・・・次は左肩に行って・・・

 

しかし、ある程度の経験を過ごしたと思ったら、すぐにマニュアル通りの施術を一度見直していきましょう。

 

指圧やマッサージなれをしているクライアントやお客様なら、そういった施術は

「マニュアル通りだな」と一発で分かりますしこの方法で筋肉がほぐれると言えば殆どが「NO」なんですね。

 

結論から言うと、指圧マッサージの技術をあげたい時に、

そして、筋肉を緩める技術を習得していく時には、一旦手技の順番のマニュアルを破ってみるんですね。

 

 

それは、順番や方法を変えていくのもいいし立ち位置や体重圧などの基本を見直すこともいいとおもいます。

手技を取り入れていくのではなく今ある手技をどう変えていきどうやったら、受けてのニーズに応えていける流れを作れるか!

 

 

自分なりの考えを持ち、教わったことの中でできることをやっていきましょう。

指圧,マッサージ・ボディケアセミナーでは今ある手技に筋肉弛緩のテクニックを落とし込んでいきます。

 

 

 

施術者の今あるやり方が身についてしまった中で新しいテックニックを落とし込むためにはある程度の柔軟性が必要なんです。

 

 

 

 

「頸部~肩、肩甲骨周り」は、指圧マッサージにおいてまたは、

当セミナーのカリキュラムで一番大事な部位になります。

 

 

 

 

 

たとえば、今あるあなたの手技において

甲地の伝授する筋肉弛緩法をボディケア・指圧マッサージでおこなって行く場合は

 

ただ押すことだけでなく、筋肉を指の指紋部の所で押す筋肉を感じて、押すという2ステップでおこなって行くんですね。

 

 

 

何が何だかわかりませんが文章だと難しくかんじてしまうでしょ?(笑)

こういった1つの工程が増えると、今まで通りには行きませんよね?

逆にこれらが出来るようになると、短時間で筋肉弛緩が出来るテクニックの完成です。

 

 

 

特に、効果を発揮するのが頸部~肩、そして腰方形筋(ようほうけいきん)の調整時です。

ボディケア・指圧マッサージの講習会は技術を格段にあげていくテクニックを学んでいくところです。

 

あなたが、本格的な技術を身につけたいのであればまずは体験講座からいかがでしょうか?

 

 

指圧,マッサージ・ボディケアセミナーの筋肉弛緩法を習得するために

 

「〇〇の部位のほぐし方を教えてください。」

 

良くこういった質問はあります。当セミナーの筋肉弛緩法を使いたい、習得していくためにもう一つだいじなことがあります。

 

筋肉の特性をしり、体の構造理論を理解することなんですね。

当セミナーの身体の構造理論とはどういったものなのでしょうか?

 

 

それは、身体は1つに繋がっている。と考えていきます。

 

 

どういうことかというと例えば、あなたの施術で首~肩の筋肉がガチガチのお客がいたとします。

なかなかほぐせない!という場合、多くの所は筋肉がほぐれなくても、首~肩の筋肉を長い時間かけて押したり、揉んだりしてほぐしていくのではないでしょうか?

 

 

この指圧マッサージの方法でも、ある程度はほぐせます。

筋肉の性質上、その部分を揉んだりすると柔らかくなるからです。

筋肉の性質上、もう1つ柔らかくなる場合があります。

 

 

 

身体は1つに繋がっていて

ほぐしたい筋肉と繋がっている部分を深部までほぐすとほぐしたいと思っている筋肉がほぐれる。

 

 

 

という性質です。本当のことを言うと後者の方が、短時間にほぐれるんですね。

例えば、首~肩の筋肉を例に取りますと、

 

 

繋がっている所は、上肢(腕)の筋肉群や、肩甲骨内側縁(肩甲骨の周りの筋肉)です。

部位を1つと思わず身体全体は1つに繋がっている1つのパーツとして考えその中でつながっている部位を意識して施術に入ってみるんです。

難しいかもしれませんね。もう一度繰り返します。

 

 

 

今までは、首と肩が辛ければ、「首と肩の筋肉が硬かったり、悪いのだな?」と考えますよね?

しかし、そういってもなかなか筋肉は弛緩しずらいし体の改善が見られる人もいるし、見られない人もいませんか?

 

もし、そういった考えであれば、甲地直矢の提唱している体の構造理論を思い出してほしいんですね。

 

筋肉を緩めていくために強圧はどうなのか?

 

指圧やマッサージ、クイックサロン店では強圧を求めるお客が多いのが現実です。

このコラムをお読みくださる方はもしかしたら、施術者か、これからこの業界に携わりたいと思っているかただとおもいます。

 

現場に入ると、とにかく圧の強い施術者は好まれる傾向にあります。

何故だと思いますか?

 

 

それは、「満足度」になります。弱い圧は、やられた感がないですよね?

そのため、圧の強さを評価する施術者・セラピストも多いです。

 

 

経験者やセラピストのかたは、いつも現場では硬い筋肉を力いっぱい時間をかけてほぐしている方が多いわけです。

 

先ず、何故、筋肉が硬くなるのか?を考えて行きたいのですが

筋肉の硬結というと「疲労」するからです。乳酸ですよね?

 

 

筋肉と言うのは、疲労をすると硬結を起こします。こんな人もいませんか?

半年前まで、圧の強さがふつうだったのに、半年後は当時考えられないほど強圧になっている人。

 

 

指圧・マッサージは、強圧で続けているとドンドンと圧が強くなっていく傾向にあります。

何故圧を強くしていくと、ドンドン強さが強くなってくるのでしょうか?強さになれてくるのでしょうか?

 

 

それは、上記にも記しましたが

言い方を変えると筋肉のクセです。

 

 

 

筋肉は感情によって変化するものです。例えば緊張をすると筋肉というのは縮まります。

リラックスをしていると、筋肉は緩みます。ストレスを抱えると、筋肉は硬直します。

 

 

 

このように、筋肉にはクセがあります。感情によって左右されるということは

筋肉をほぐしたい時もなんらかのクセがあるはずなんですね。

 

 

 

ということは筋肉の特性とは体的な硬結もするし

心理的な理由で硬結することが一緒に起こるというわけですよね。

施術とは、体と心のケアを両方おこなっていくことということですよね。

 

 

 

甲地の考えとしては、施術者は圧の強さを目的とするものではなく筋肉を効率よく弛緩させ、体を改善に導くという考えです。。

 

 

 

施術者であれば、一生このお仕事をしていきたいですよね?

みんな、年を取れば今より体力や力はなくなるのです。

 

 

 

そんなときに、力に頼らない手技で勝負している癖をつけていれば一生現役でいられると思いませんか?

筋肉弛緩を考えたときに、強圧は必要ありません。

筋肉の特性を考えたときに、あなただったら強圧を選びますか?

 

 

 

 

 

指圧マッサージ・ボディケアの手技では筋肉をほぐし、身体を楽にするというお仕事ですね。

「筋肉を弛緩させる」これに特化してもいいと思います。

 

 

この疲労がさらに蓄積されると身体に、変化が出て「痛み」になるケースが多いですよね。

痛みやしびれに対応できる技術。指圧マッサージの気持ちよさと、時間内で筋肉を弛緩させる技術

 

 

 

この2つは、現場に入ると必要性を実感するとのことでした。

指圧、マッサージにおいて痛みや違和感が出る原因を知ることは筋肉弛緩とも重なります。

 

 

 

筋肉の硬結と言うのは、血行を阻害します。そして痛みやしびれなどを発生させます。

痛みを発症する多くの原因は、

 

・ 体に歪みがある(骨盤など)

・ 筋肉に疲労がたまる

 

ということではないでしょうか?しかし、ここではもっと深く考えましょう。

 

何故、骨の歪みが出たり筋肉中に疲労がたまると痛みや違和感がでるのでしょうか?

 

 

この原理をわかっていると当セミナーの筋肉弛緩を習得した時に、痛みにも対応できる指圧マッサージがわかってくるんです。ではまずは歪みから考えていきましょう。

 

 

 

何故、体の歪みは発生するのでしょうか?答えを最初に申しますと、原因は筋肉です。

筋肉には起始と停止があります。起始・停止はじつは、骨についているわけです。

 

筋肉が疲労すると乳酸物質が発生し、コリを生みます。そうすると筋肉が縮まってくるわけです。

筋肉が縮まるということは起始と停止が骨についているわけですから骨まで引っ張りますよね?

 

 

結果、骨がけん引されて歪みが発生するわけです。実は、骨は「歪む」のではなく筋肉によって歪まされている

というわけです。なので、逆を言えば

 

 

骨を歪ませている硬直した部位の筋肉を弛緩させると

自然に、骨は元の位置に戻るわけで歪みがとれ、痛みや違和感がきえていくということなんですね!!

 

 

 

筋肉を弛緩させる (通常の施術)で骨盤の歪みを調整する方法

当セミナーでは必須だし、指圧マッサージの施術では本当にメリットは大きいです。

 

 

では、ここでもう一人、指圧マッサージ・ボディケアセミナーに参加し、

もう一つのセミナーである治療家セミナー・(神技(望診)治療セミナー)にも参加した

滋賀県でセラピストとして活躍しているという方からいただいたメールでのご質問をご紹介します。

ご本人に掲載の許可を得たのでご紹介させていただきました。

 

 

その方からの質問内容は、

「腰部筋をほぐすだけだと楽にはなるけどなかなか取れにくい」ということでした。

 

 

腰痛の場合他の部位をしっかり調整すると痛み等が軽減することが多いのですね。

例えば、腰部の下の骨盤です。

 

 

骨盤の歪みがその上の部位である腰部に痛みを出すケース。

逆にいえば、歪んだ骨盤を正常に戻すことで腰部の痛みがその瞬間取れます。

 

 

 

指圧あん摩マッサージ・ボディケアという、筋肉をほぐしていく手技の中で骨盤矯正という骨を動かして痛みを消失させる方法を取り入れていくと良いです。

 

 

 

指圧あん摩マッサージや、癒しを提供するボディケア。治療と癒しという、目的こそ違いがありますが拇指圧法や、体重圧、手掌圧などその理論と方法は似たような部分が多く存在します。

 

 

筋肉にアプローチをしていくには拇指圧、手掌圧、その中から多くの圧法が存在しています。

その根源となる、体重圧から生まれる拇指圧や手掌圧。

筋肉の弛緩をおこなう上で基本の中の基本であり、一番奥が深い「直圧法」について考えようと思います。

 

 

 

指圧マッサージの筋肉弛緩で超大事な「直圧法」のやり方と考え方とは!?

 

直圧法は、マジで奥が深く研究すればするほど、難しいのが理解できます。

押す位置は同じなのに何故、こんなにも施術を受けると違いが出るのか?というと

 

 

その、ほとんどが「直圧法」のやり方の違い。に相当するからです。

指圧マッサージで大事な「直圧法」のチェックポイントとしてはどの方向でも、圧をずらさずに押していく。

ということですよね?

 

 

シンプルですが、この手技に全てがあります。なんといっても先ず意識したいのが直圧をしていく「リズム」です。

 

 

直圧法は直圧がメインの手技だとしたらゆっくりと身体の面に垂直に圧を入れます。ゆっくりと、離します。

離す時に、まっすぐに離すのではなく筋肉を押しながら、手首の柔らかさで逃がすように離していく。

 

 

そうすると、指圧・マッサージにおいて筋肉がとても緩む感覚があります。緩むテクニックがしゅうとくできるんです。そして、施術を受けた感じがメチャクチャ変わります。受けた感じがソフトになるんですね。

 

 

直圧法で誤った圧の入れ方。というのも知っておくと正しいやり方が理解できるので記してみますがまず、施術を受けた感じですが、感じ方としては「受けた感じが固い。」ということです。

 

 

直圧法は柔らかい印象を残すことが大事です。これは筋肉弛緩をおこなって行く上で重要なので覚えておくと良いですよ!

 

筋肉から離すときに、手首をつかって、圧を逃がしていくのです。手首の柔らかさが、

手技の精度や筋肉弛緩のレベルを左右してしまうんですね。

 

チェックポイントとしては、

 

・圧を入れたまま、そのままの強さで手首で逃がしていく。

・手首で圧を逃がすとき、ゆっくりとおこなうこと。

 

以上の2点だけです。ガツガツ系より

ジワ~っした感じが手技全体を占め受け手にとっては施術全体が、とても印象上がります。

そして、指圧マッサージにおいて筋肉弛緩がとてもスムーズにおこなえるようになります。

 

共通していることは

 

・筋肉をほぐしていくといいう目的

・直圧が基本でそれからの枝分かれの手技

 

 

施術では、圧の方向に気をつけながらどのようにしたら筋肉が弛緩してくるのか?ということを考えながら治療や、癒しを提供していきます。

 

 

筋肉にアプローチをしていくにはどの方向でも、圧をずらさずに押していく。ということが大事です。

シンプルですが、この手技に全てがあります。

 

 

筋肉弛緩を30秒でおこなうというちょっと、常識外れた筋肉弛緩法を指圧マッサージ・ボディケアセミナーで習得していくのですが、以上のことをきちんと工程通りにおこなえば

 

 

その結果にマジで驚く日々を送ることが出来ます。

実施、参加して習得した人は皆驚いているんですから(^^)

 

 

指圧マッサージボディケア本コース6月スタート

勝手に強圧になる?ドンドン筋肉が緩む?痛みに効果的なリラクゼーションの方法?

体験講座をおこなっております。先ず、どんなことを行うのか?参加して感じてみませんか?

【 開催日 】

(スカイプ体験講座日) 5月  3日(木) 満員御礼

5月 8日(火) 満員御礼

5月 9日(水) 満員御礼

5月22日(火)

5月24日(木)

5月27日(日) 残席1席

【 時間 】

10:00~12:30

【 場所 】

ほぐし職人学院・神田校

東京都千代田区内神田3丁目17番8号
小山第1ビル602号室

http://sohgs.com/pc/access/

【 参加費 】

¥3.000円(税込み)

【 お申し込み 】

https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=EvJqOylTsEvm

 

甲地の指圧施術とマンツーマン指導であなたの手技を劇的に向上させる講習会

甲地の指圧施術とマンツーマン指導であなたの手技を劇的に向上させる講習会

内容を確認したい人はこちら

⇒ http://youtsu-24.com/%E6%89%8B%E3%82%8F%E3%81%96%E4%BD%93%E9%A8%93%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%B9/

 

 

指圧マッサージで満足度の高いおススメの施術順番!

施術の順番が指名客が増える1つの原因だった!

☟              ☟

 

指圧マッサージで満足度の高いおススメの施術順番!

 

指圧マッサージ・ボディケアセミナー

あん摩マッサージ師指圧師,はり灸師、リラクゼーションセラピストを対象にした指圧・マッサージの手技で、短時間で筋肉を弛緩させる方法や痛みに効果の新しい切り口の指圧マッサージを習得できる独自のテクニックを持つセミナーです。
指圧マッサージ・ボディケアセミナーについて詳しくはコチラ

指圧マッサージ・ボディケアセミナー体験講座&説明会

指圧マッサージ・ボディケアセミナーの本セミナーお申込み前に、体験講座&説明会では本講座の内容を体験していただくことができます。
  • 拇指圧の基本をおこなうだけで手技が変わることを理解できる。
  • 指圧マッサージで使う「10秒で変わる歪みを整えるテクニック」を知ることができる。
  • 体験講座のみでも、技術向上できることを実感できる。

体験講座&説明会についてはコチラ

セミナー受講に関するご相談

体験講座&説明会について、講師の甲地に相談や質問がある場合はコチラよりお願いします。

セミナーについて甲地に相談する